特別料金 <ご好評につき内容をアップデートして再演>

【現地報告】ベトナム投資のリーガルリスク

〜改正投資法・企業法下での進出と事業展開〜


日時: 平成27年3月3日(火)午後1時30分〜午後4時30分
会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
受講費: 20,000円(お二人目から18,000円)
(消費税、参考資料を含む)

講師 小幡葉子(おばたようこ)氏
TMI総合法律事務所ハノイオフィス
日本国弁護士 ベトナム外国弁護士

 ベトナムでは、2014年秋の国会での投資法・企業法が全面改正され、今年7月1日から施行される。本セミナーでは、投資法・企業法改正による影響を視野に入れながら、ベトナム進出及びその後の事業展開における外資企業の法的リスクを具体的に検討する。


 
1.2014年改正投資法・企業法
1. 投資法とは
2. 投資法改正による影響
3. 企業法改正の概要

2.ベトナムへの新規投資をめぐるリーガルリスク
1.市場開放:外資規制の概要
2.進出形態:駐在員事務所と現地法人・会社形態の選択
3.投資登録証明書:申請手続の概要・運用の実情

3.ベトナム進出後の事業展開をめぐるリーガルリスク
1.雇用:外国人労働許可証・雇用契約・労働組合
2.資金調達:国外からの融資
3.知財:模倣品対策
4.事業拡大:事業範囲の追加・複数拠点展開・企業買収
5.汚職防止:汚職の実情・コンプライアンス
6.紛争解決:ベトナムの裁判制度・仲裁の利用



【略歴】

1985年3月東京大学法学部第一類卒業
1992年4月東京弁護士会登録、雨宮眞也法律事務所勤務
2006年7月東京地方裁判所民事調停委員
2007年4月法務省東京法務局訟務部 部付
2009年5月JICA(国際協力機構)ベトナム法・司法制度改革支援プロジェクト
長期専門家としてベトナム社会主義共和国ハノイ市へ派遣
2011年4月白鴎大学法科大学院教授、TMI総合法律事務所入所
2013年4月TMI総合法律事務所ハノイオフィス駐在(〜現在)

【専門分野】
企業法務、ベトナム法。

【主要著書等】
「債権回収に関するアジア各国の法制度」
(共著)金融法務事情2014年02月10日号
「アジア諸国における商号の保護(その3)」
(共著)知財管理2014年07月号
「ベトナムの不動産鑑定−法制度および実情−」
(共著)季刊不動産研究2014年秋号
「ベトナム最新法務事情」
(週1回連載)時事速報ベトナム

※録音・ビデオ撮影はご遠慮下さい。
主催 経営調査研究会
一覧(申込フォーム)に戻る

Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.