6/26(水)M&Aにおける無形資産評価(エクセルによる計算事例解説を含む)

◆M&Aにおける無形資産評価(エクセルによる計算事例解説を含む)◇【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
https://www.kinyu.co.jp/seminar_detail/?sc=k241775
日時:2024年6月26日(水)13:00~17:00  35,000円
講師:枡谷克悦氏
    (東京M&Aサービス株式会社 取締役 公認会計士)

 ・ 無形資産の定義、認識規準、種類、企業評価との違い
 ・ 無形資産の評価方法(超過収益法、ロイヤルティ免除法、利益差分法、利益分割法、
   売買取引比較法、複製又は再調達原価法)
 ・ 無形資産価値の算定プロセスと計算構造(超過収益法、ロイヤルティ免除法)
 ・ 各種無形資産の評価
   (マーケティング関連、顧客関連、技術関連、契約関連、芸術関連、人的資産)
 ・ 無形資産の評価に有用な事業計画
 ・ 無形資産に於ける割引率とWARA、WACCの調整、キャピタルチャージとの一体関係
 ・ 無形資産評価に於ける留意事項
   (ロイヤリティ料率、キャピタルチャージ、節税メリット、無形資産の耐用年数)
 ・ 買収価額の配分手続(PPA)の仕組み、PPAに於ける「のれん」の取扱い

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新着記事Latest News

新着お知らせ用SNS

Facebook
Facebook