PPP

2012/08/02
2019/08/10

PPPと聞いてみなさんは何を思い浮かべますか?

Print to Print Protocol(通信プロトコル)でしょうか?
Public-Private Partnership(官民パートナーシップ)でしょうか?
Polluter Pays Principle(汚染者負担原則)でしょうか?
それともPurchasing Power Parity(購買力平価説)でしょうか?

当社では
8月6日月曜日 13:30~ ベトナムでのPPP関連のセミナーをします

このセミナーでのPPPの意味とは・・・・・

それは・・・・・

ベトナムでの官民パートナーシップのことです!

Public-Private Partnership、つまり官民パートナーシップとは
財政負担を減らしつつ良質な公共サービスを提供すること、
民間部門に新たなビジネスチャンスを提供し経済の活性化を図ることを目的として
国や地方自治体が提供してきた公共サービスに民間の資金や技術、ノウハウを取り入れることのことです。
その方法として、アウトソーシング(外部委託)や独立行政法人化、民営化などがあります。
イギリスで生まれたこれは現在では世界的な潮流になり、欧米諸国だけでなくアジア諸国でも導入が進んでいます。


今回スポットを当てるベトナムではインフラの未整備の対策でこの制度を生かそうとしています。


急成長しているベトナムへの進出を考えているみなさん!
ベトナムのインフラプロジェクトへの参加しようを考えているみなさん!


このPPP法制度の理解は大丈夫ですか?
ベトナムの現状把握は大丈夫ですか?

入札法や贈収賄など事業者側の注意点を知ってしますか?
BOTやBT、BTO、BCC契約の理解は十分ですか?

ちょっとでも不安があるかも・・・・・
と思われるならぜひセミナーの参加を検討してみてください。
8月6日(月) 13:30~16:30
ベトナムにおけるPPP法制と実務
~インフラプロジェクトに参加するレンダー、事業者の留意点~
https://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241483om.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新着記事Latest News

新着お知らせ用SNS

Facebook
Facebook