開催日 |
セミナー名 |
講師名 |
2019.6.7
13:30〜16:30 |
M&A検討時のバリュエーション実務の要所 |
竹埜正文氏(株式会社クリフィックスFAS マネージング・ディレクター) |
2019.6.7
13:00〜17:00 |
【大阪開催:受講証明書発行セミナー】信託受益権売買業の為の法務と実務 |
中森 亘氏(北浜法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士)
堀野桂子氏(北浜法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士)
本岡佳小里氏(北浜法律事務所・外国法共同事業 行政書士) |
2019.6.7
13:00〜17:00 |
<失敗しない>中国現法「撤退」の実務知識 |
前川晃廣氏(中小企業診断士・証券アナリスト IBJコンサルティング(東京)・愛碧界諮詢(上海・広州)代表) |
2019.6.6
14:00〜17:00 |
株主総会議事録・取締役会議事録・監査役会議事録に関する法と実務 |
高橋 均氏(獨協大学法学部 教授 (元・新日本製鐵(株) 部長)) |
2019.6.6
13:00〜17:00 |
中国現地法人での不正発見と内部統制 |
前川晃廣氏(中小企業診断士・証券アナリスト IBJコンサルティング(東京)・愛碧界諮詢(上海・広州)代表) |
2019.6.6
9:30〜12:30 |
グローバル個人情報規制 |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー弁護士) |
2019.6.5
14:00〜17:00 |
カーブアウト型M&Aとスタンドアローン問題 |
荒木隆志氏(公認会計士 トランザクション・サポート株式会社 代表取締役) |
2019.6.5
10:00〜12:00 |
STO(Security Token Offering)による資金調達と国内外の法律上の問題点 |
斎藤 創氏(創・佐藤法律事務所 弁護士/ニューヨーク州弁護士) |
2019.6.4
14:00〜17:00 |
ファシリテーター養成講座 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.6.4
10:00〜12:30 |
不動産特定共同事業法の概要と実務上の課題 |
谷田智沙氏(国土交通省 土地・建設産業局 不動産市場整備課 不動産投資市場整備室 課長補佐 弁護士) |
2019.6.4
9:30〜12:30 |
企業内容等開示府令の改正への対応と有報・CG報告書開示の最新実務 |
木弘明氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.6.3
14:00〜17:00 |
IR法(カジノを含む統合型リゾート)Q&A |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー弁護士) |
2019.6.3
14:00〜17:00 |
経営支配権を巡る紛争に関する最近の裁判例と実務対応 |
森 倫洋氏(AI−EI法律事務所 代表弁護士) |
2019.6.3
13:30〜16:30 |
不動産再開発の法務 |
猿倉健司氏(牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.5.31
14:00〜17:00 |
投資ファンドの法務と実務 |
宮本甲一氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.5.31
13:30〜16:30 |
「ハーバード流交渉術」による契約書交渉の実務 |
米盛泰輔氏(米盛国際法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.5.30
13:30〜16:30 |
内部監査人のための「内部統制監査手続きの実際」 |
鈴木 実氏(・認定NPO日本システム監査人協会元副会長・公認システム監査人・ITコーディネータ) |
2019.5.30
13:00〜16:00 |
クロスボーダーM&Aの実例とノウハウ 法務担当者がはずせない実務のポイント |
村田晴香氏(三浦法律事務所 パートナー弁護士)
今村 潤氏(三浦法律事務所 法人パートナー弁護士) |
2019.5.29
13:30〜17:00 |
新民法を踏まえて取引基本契約書を見直す |
出澤秀二氏(出澤総合法律事務所 代表 パートナー弁護士) |
2019.5.29
13:30〜17:00 |
世界各国の個人情報保護法への対応 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.5.28
14:00〜17:00 |
米国トランプ政権下におけるOFAC規制の域外適用と経済制裁規制対応コンプライアンス実務 |
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.5.28
13:30〜16:30 |
外国人と不動産取引を行う場合の法的留意点と実務 |
川村麻紀氏(べーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 弁護士) |
2019.5.28
13:30〜16:30 |
改正民法下の契約書・約款作成のポイント |
鈴木正人氏(稲葉総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.5.28
9:30〜12:30 |
パフォーマンスの数値化と分析手法 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.5.27
14:00〜17:00 |
【Excel演習】Excelで学ぶMBS投資の基礎 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.5.27
13:30〜17:00 |
賃料改定と継続賃料評価の実務 |
島田博文氏(一般財団法人日本不動産研究所 審査部 上席主幹 不動産鑑定士) |
2019.5.27
9:30〜12:30 |
【Excel演習】Excelで学ぶヘッジファンド投資の基礎 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.5.24
14:00〜17:00 |
GDPRにより求められる情報漏えい対応及びEプライバシー規則(クッキー法)案の解説 |
松岡史朗氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士) |
2019.5.24
13:30〜16:30 |
EPC契約・建設請負契約の理論と実務 |
村上祐亮氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士(日本・ニューヨーク州)) |
2019.5.24
13:30〜16:30 |
情報システムの開発における紛争とその予防 |
松島淳也氏(松島総合法律事務所 弁護士) |
2019.5.24
9:30〜12:30 |
2018年犯罪収益移転危険度調査書・改訂金融庁マネロンガイドライン対応の実務とオンラインで完結する本人確認方法の実務 |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー弁護士) |
2019.5.23
14:00〜17:00 |
M&A取引のポイント【上場株式取引編】 |
山本晃久氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
神谷圭佑氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.5.23
13:30〜16:30 |
英文契約書入門講座(全2回) 第2回 英文契約書の読み方と締結時の実務 |
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント) |
2019.5.23
13:30〜16:30 |
情報銀行によるビジネス展開とパーソナルデータの利活用における法的留意点 |
福岡真之介氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士・NY州弁護士)
松村英寿氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.5.23
9:30〜12:30 |
成果を極大化させるOne on One手法 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.5.22
14:00〜17:00 |
セキュリティ・トークンに関する新しい法規制と実務対応 |
青木俊介氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.5.22
13:30〜17:00 |
海外子会社管理のためのコンプライアンス体制の構築と内部通報制度の導入 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士)
戸田謙太郎氏(TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.5.22
13:30〜16:30 |
企業法務のための著作権法と契約実務 |
津田敦司氏(東京コンサル法律事務所 弁護士) |
2019.5.22
9:30〜12:30 |
改正民法と契約実務 |
有吉尚哉氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.5.21
14:00〜17:00 |
最新版!内部通報制度 レベルアップの具体策 |
結城大輔氏(のぞみ総合法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士・公認不正検査士) |
2019.5.21
13:30〜16:30 |
株式譲渡契約の基礎 |
塚本英巨氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.5.21
9:30〜12:30 |
英文契約のドラフティング |
田邊政裕氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.5.20
14:00〜17:00 |
パワハラ防止義務の法制化を踏まえた『ハラスメント』から会社と社員を守る方法 |
柳田 忍氏(牛島総合法律事務所 スペシャル・カウンセル 弁護士) |
2019.5.20
14:00〜17:00 |
民法(債権法)改正が与える企業法務への影響 |
中島 成氏(中島成総合法律事務所 弁護士) |
2019.5.20
13:30〜16:30 |
投資家の立場からみた 組合型投資ファンドの法務 |
伊藤哲哉氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.5.17
14:00〜17:00 |
海外PE(未公開株)・インフラファンド投資の法務 |
安部健介氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士)
下瀬伸彦氏(森・濱田松本法律事務所 オブ・カウンセル 弁護士) |
2019.5.17
13:30〜16:30 |
海外プロジェクトファイナンスの実務【応用編】 |
井上義明氏(プロジェクトファイナンス研究所代表 (元オーストラリア・ニュージーランド銀行本部長)) |
2019.5.16
13:30〜16:30 |
英文契約書入門講座(全2回) 第1回 英文契約実務の基礎知識 |
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント) |
2019.5.16
13:30〜16:30 |
社内発スタートアップ企業立上げの実務 |
戸倉圭太氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士 ・ NY州弁護士) |
2019.5.16
13:00〜16:00 |
AIに関する社内ルール整備のポイント |
松本絢子氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.5.16
9:30〜12:30 |
グローバル個人情報規制 |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー弁護士) |
2019.5.15
13:30〜16:30 |
米国FIRRMAの全容とCFIUS審査手続の最新実務 |
田中宏岳氏(弁護士法人大江橋法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.5.15
13:30〜16:30 |
中国における不正調査と内部統制システムの構築 |
孫 彦氏(中倫律師事務所 東京オフィス パートナー 中国弁護士) |
2019.5.15
13:00〜17:00 |
フィンテックとファイナンスのためのカルマンフィルター |
森平爽一郎氏(慶應義塾大学 名誉教授) |
2019.5.14
14:00〜17:00 |
GDPRを体系的に理解する |
石川智也氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.5.14
13:30〜16:30 |
民法改正のM&A契約・法務DDに与える影響と、国内法務DDの基礎・実務 |
折原康貴氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 弁護士) |
2019.5.14
13:15〜16:30 |
信託受益権売買業のための信託と業務の基礎知識 |
野田 誠氏(元三菱UFJ信託銀行 不動産コンサルティング部長 早稲田大学商学学術院経営管理研究科非常勤講師 日本大学理工学部建築学科非常勤講師) |
2019.5.14
9:30〜12:30 |
【10の事例で実践ノウハウを解説】事業会社のCVC投資実務 |
木下万暁氏(サウスゲイト法律事務所・外国法共同事業 弁護士・カリフォルニア州弁護士)
茂木香子氏(サウスゲイト法律事務所・外国法共同事業 弁護士) |
2019.5.13
9:30〜12:30 |
JV法務の勘所 |
田中勇気氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.5.13
9:30〜12:30 |
【Excel演習】予想フリー・キャッシュフローと事業投資判断の実務 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.5.10
14:00〜17:00 |
ホテル投資への法的留意点を総解説 |
倉内英明氏(TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.5.10
13:30〜16:30 |
いまさら聞けない民法改正 |
牧野和夫氏(芝綜合法律事務所 弁護士・弁理士・米国弁護士) |
2019.5.10
9:30〜12:30 |
近時の税務調査への戦略的な対応策 |
内海英博氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 公認会計士 ニューヨーク州弁護士 米国公認会計士) |
2019.5.9
13:30〜16:30 |
土壌汚染・廃棄物リスクと不動産取引の実務(民法改正対応) |
猿倉健司氏(牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.5.9
9:30〜12:30 |
EU(GDPR)、米国、日本、アジアの個人情報保護法制下の個人情報の移転・共有のグローバル対応と実務 |
影島広泰氏(牛島総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.5.8
14:00〜17:00 |
M&Aで統合の成功率を飛躍させるPMIの100日プラン策定・進捗の実務 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.5.7
13:30〜16:30 |
投資のエッセンス入門U |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.5.7
9:30〜12:30 |
投資のエッセンス入門T |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.4.28
13:30〜19:00 |
Python3ではじめるシステムトレード(人工知能2) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.4.28
9:30〜12:30 |
Python3ではじめるシステムトレード(人工知能1) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.4.26
14:00〜17:00 |
民事訴訟の対応実務入門 |
荒井隆男氏(虎門中央法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.4.26
13:30〜16:30 |
改正 米国CFIUS手続/対応の実務 |
熊木 明氏(スキャデン・アープス法律事務所 弁護士) |
2019.4.26
9:30〜12:30 |
内部通報制度認証制度のメリットと審査を受ける上でのポイント |
井上俊介氏(日比谷中田法律事務所 シニア・アソシエイト 弁護士) |
2019.4.25
14:00〜17:00 |
ユーザ目線で、新民法下のシステム開発関連契約の実務 |
片山史英氏(虎ノ門南法律事務所 弁護士 弁理士) |
2019.4.25
13:30〜16:30 |
今のうちに知っておきたい改正のポイントと契約相談体制づくりのヒント |
山島達夫氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士)
三浦悠佑氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士) |
2019.4.24
13:30〜16:30 |
有価証券報告書 記載事項の改正 |
野澤大和氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.4.24
10:00〜12:00 |
民法改正がLBOファイナンスに及ぼす影響の総点検 |
青山大樹氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.4.24
9:00〜13:00 |
ゼロからまなぶ強化学習(Python) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.4.23
13:30〜16:30 |
日本語・英語の秘密保持契約書(NDA)の“落とし穴”への対応と交渉上の基礎知識 |
牧野和夫氏(芝綜合法律事務所 弁護士・弁理士・米国弁護士) |
2019.4.23
13:30〜16:30 |
不動産開発における法律問題とその解決手法 |
福島駿太氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士) |
2019.4.22
13:30〜16:30 |
コンプライアンス担当者養成講座 |
深水大輔氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士) |
2019.4.22
13:00〜17:00 |
エクセルで回帰分析 |
米谷 学氏(金融財務研究会 特任講師・インストラクター) |
2019.4.19
14:00〜17:00 |
新たな情報通信技術(ビッグデータ・AI・IoT)に対するリスクマネジメント |
福本洋一氏(弁護士法人第一法律事務所 パートナー弁護士・公認システム監査人) |
2019.4.19
13:30〜16:30 |
海外プロジェクトファイナンスの実務【基礎編】 |
井上義明氏(プロジェクトファイナンス研究所代表 (元オーストラリア・ニュージーランド銀行本部長)) |
2019.4.19
9:30〜12:30 |
「情報銀行」による新たなビジネス展開と課題 |
山崎秀夫氏(元野村総合研究所 シニア研究員 日本ナレッジマネジメント学会 副理事長) |
2019.4.18
14:00〜17:00 |
医療法人の事業承継・M&A・持分なし医療法人への移行にあたっての留意点 |
岩崎文昭氏(鳥飼総合法律事務所 弁護士・公認会計士) |
2019.4.18
13:30〜16:30 |
洋上風力発電事業の契約実務と法的リスクの留意点 |
江口直明氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 金融グループ代表 弁護士) |
2019.4.18
13:30〜17:00 |
土地の有効活用のための借地関係解消方策と借地権・底地の評価実務 |
島田博文氏(一般財団法人日本不動産研究所 審査部 次長 不動産鑑定士) |
2019.4.17
14:00〜17:00 |
民法改正とシステム開発契約の見直し |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.4.17
13:30〜16:30 |
暗号資産の法務と最新実務 |
長瀬威志氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士) |
2019.4.17
13:30〜16:30 |
近時の不祥事例と危機管理・リスク予防の実務対応(不動産業・建設業編) |
猿倉健司氏(牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.4.17
9:30〜12:30 |
GDPRはじめ各国の最新個人情報規制への実際対応 |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー弁護士) |
2019.4.16
14:00〜17:00 |
ゼロから学ぶEU一般データ保護規則(GDPR)対応 |
生田 圭氏(生田総合法律事務所 弁護士) |
2019.4.16
13:30〜16:30 |
事業会社によるベンチャー投資・買収 |
関口智弘氏(弁護士法人 大江橋法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.4.16
13:30〜16:30 |
IR整備法(カジノ法)の読み方 |
石原 仁氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士 International Masters of Gaming LAW 会員(日本国弁護士唯一)) |
2019.4.16
10:00〜12:30 |
民法改正が不動産取引・不動産ファンドに及ぼす影響の総点検 |
青山大樹氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.4.15
14:00〜17:00 |
外国籍ファンド・投信の法務・税務の基本、全体像の把握 |
内海英博氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 NY州弁護士・公認会計士・米国公認会計士) |
2019.4.15
13:30〜16:30 |
英文契約書翻訳の基本とノウ・ハウ |
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント) |
2019.4.15
13:30〜16:30 |
これで納得!不動産及び不動産信託受益権売買における契約条項と債権法改正 |
大櫛健一氏(岩田合同法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.4.12
14:00〜17:00 |
食品表示診断士が解説する 食品表示の法律実務とコンプライアンス |
長橋宏明氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 弁護士 ニューヨーク州弁護士 上級食品表示診断士((一社)食品表示検定協会認定)) |
2019.4.12
14:00〜17:00 |
海外関連会社のガバナンス・コンプライアンス実施のための具体的方法 |
中山達樹氏(中山国際法律事務所 代表弁護士 海外事業コンサルタント 公認不正検査士 一般社団法人グローバルチャレンジ 代表理事) |
2019.4.12
13:00〜17:00 |
DCF法による企業評価 |
枡谷克悦氏(東京M&Aサービス株式会社 取締役 公認会計士) |
2019.4.12
9:30〜12:30 |
企業競争力を高める「働き方改革」 |
堀田陽平氏(経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 室長補佐 弁護士) |
2019.4.11
14:00〜17:00 |
民法(債権関係)改正の不動産取引への実務影響 |
尾谷恒治氏(早稲田リーガルコモンズ法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.4.11
14:00〜17:00 |
M&A契約交渉ポイントの徹底整理 |
石川智也氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.4.10
14:00〜17:00 |
事例で学ぶ ベンチャー・スタートアップ企業のM&A |
淵邊善彦氏(ベンチャーラボ法律事務所 弁護士) |
2019.4.10
14:00〜17:00 |
企業の情報管理体制の構築責任 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.4.9
13:30〜16:30 |
英文契約書のポイント |
宮田正樹氏(一般社団法人GBL研究所 理事) |
2019.4.9
13:30〜16:30 |
M&A契約のポイント【カーブアウト取引契約編】 |
山本晃久氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
坪野未来氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.4.8
13:00〜17:00 |
GDPR対応の最新実務(雛形解説付)と主要国データ保護規制の最新動向 |
田中浩之氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.4.8
9:30〜12:30 |
【Excel演習】最適資本構成と格付戦略の実務 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.4.5
14:00〜17:00 |
2019年6月総会の実務留意点 |
倉橋雄作氏(中村・角田・松本法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.4.5
13:30〜16:30 |
契約書リーガルチェックのイロハ |
櫻井喜久司氏(銀座櫻井綜合法律事務所 代表 弁護士) |
2019.4.4
14:00〜17:00 |
企業内容等開示府令の改正への対応と有報・CG報告書開示の最新実務 |
木弘明氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.4.4
13:30〜16:30 |
2018年犯罪収益移転危険度調査書・改訂金融庁マネロンガイドライン対応の実務とオンラインで完結する本人確認方法の実務 |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー弁護士) |
2019.4.3
14:00〜17:00 |
【Excel演習】Excelで学ぶESG投資のための企業価値評価 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.4.3
13:30〜16:30 |
民法改正で契約実務はこう変わる |
佐藤孝幸氏(佐藤経営法律事務所 弁護士 米国公認会計士 公認内部監査人) |
2019.4.3
9:30〜12:30 |
【Excel演習】Excelで学ぶ無形資産価値評価の実務 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.4.2
14:00〜17:00 |
投資ファンドの法務と実務 |
宮本甲一氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.4.2
13:30〜16:30 |
キャッシュレス決済のビッグデータを利活用するビジネスの法務と最新動向 |
弦巻充樹氏(King & Wood Mallesons法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士) |
2019.4.1
14:00〜17:00 |
経済産業省「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」の読み方と活用法 |
松下 外氏(弁護士法人 イノベンティア 弁護士 ニューヨーク州弁護士 理化学研究所AIPセンター 客員研究員) |
2019.3.29
13:30〜17:00 |
新民法を踏まえて取引基本契約書を見直す |
出澤秀二氏(出澤総合法律事務所 代表 パートナー弁護士) |
2019.3.29
9:30〜12:30 |
【中・上級者向け】米国M&Aの最新実務【米国独禁法対応、CFIUS対応含む】 |
加本 亘氏(ホーガン・ロヴェルズ法律事務所外国法共同事業 パートナー・弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.3.28
14:00〜17:00 |
洋上風力発電の事業化とファイナンスにおける法的課題と実務対応 |
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.3.28
9:30〜12:30 |
システム開発の裁判例を反映した契約実務とトラブルシュートの具体例 |
影島広泰氏(牛島総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.3.27
13:30〜16:30 |
直近の企業・組織不祥事事案から学ぶ有事・平時の危機管理 |
鈴木悠介氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
堀田純平氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.3.26
14:00〜17:00 |
AI・ビッグデータ等テクノロジー利用の法的留意点 |
後藤 大氏(晴海パートナーズ法律事務所 弁護士) |
2019.3.26
13:30〜16:30 |
M&A検討時のバリュエーション実務の要所 |
竹埜正文氏(株式会社クリフィックスFAS マネージング・ディレクター) |
2019.3.26
9:30〜12:30 |
マスク着用接客の指導者養成講座 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.3.25
14:00〜17:00 |
役員報酬の制度設計と開示の実務 2.0 |
中西和幸氏(田辺総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.3.25
13:30〜16:30 |
コーポレート・ガバナンス関連規程の整備 |
高橋 均氏(獨協大学法学部 教授 (元・新日本製鐵(株) 部長)) |
2019.3.22
14:00〜17:00 |
日本企業がおさえておくべき米国司法省対応のポイント |
辺 誠祐氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.3.22
13:30〜16:30 |
出資契約・株主間契約の基礎 |
行村洋一郎氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.3.22
10:00〜17:00 |
日常業務に必要な法律の基礎知識 |
矢野千秋氏(矢野総合法律事務所 弁護士) |
2019.3.20
14:00〜17:00 |
緊急告知!!GDPR十分性認定への実務対応 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.3.20
13:30〜16:30 |
クロスボーダーM&Aの税務 |
三浦 誠氏(三浦誠税理士事務所 所長 税理士) |
2019.3.20
9:00〜12:30 |
M&Aで統合の成功率を飛躍させるPMIの100日プラン策定・進捗の実務 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.3.19
14:00〜17:00 |
【Excel演習】Excelで学ぶ信用リスク評価モデルと内部格付けへの応用 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.3.19
13:30〜16:30 |
オーナー系非上場会社のバイアウト法務 |
熊谷真和氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士)
高橋 悠氏(森・濱田松本法律事務所 弁護士) |
2019.3.19
13:00〜17:00 |
4時間で学ぶ英文契約実務 |
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング 代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント) |
2019.3.19
9:30〜12:30 |
【Excel演習】Excelで学ぶ信用リスク定量分析の基礎 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.3.18
14:00〜17:00 |
海外のPEファンドへの投資に関する基礎と法務 |
山中眞人氏(狛・小野グローカル法律事務所 弁護士(日本国、NY州、ワシントンDC)) |
2019.3.18
13:30〜16:30 |
日本・海外の贈収賄規制への基本対応 |
山内洋嗣氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー 日本国弁護士、米国NY州弁護士)
塚田智宏氏(森・濱田松本法律事務所 アソシエイト 日本国弁護士) |
2019.3.15
14:00〜17:00 |
ホテル投資への法的留意点を総解説 |
倉内英明氏(TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.3.15
13:30〜16:30 |
洋上風力発電プロジェクトの最新実務 |
村上祐亮氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士)
市村拓斗氏(森・濱田松本法律事務所 オブ・カウンセル弁護士) |
2019.3.15
13:00〜17:00 |
M&Aにおける無形資産評価 |
枡谷克悦氏(東京M&Aサービス株式会社 取締役 公認会計士) |
2019.3.15
9:30〜12:30 |
リスク管理システムとしての内部通報 |
山本憲光氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.3.14
14:00〜17:00 |
米国トランプ政権下におけるOFAC規制の域外適用と経済制裁規制対応コンプライアンス実務 |
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.3.14
13:30〜16:30 |
民法改正がアセット・マネジメント業務に与える影響と実務上の留意点 |
河本秀介氏(敬和綜合法律事務所 弁護士) |
2019.3.14
13:30〜17:00 |
立退料評価の実務 |
島田博文氏(一般財団法人日本不動産研究所 審査部 次長 不動産鑑定士) |
2019.3.14
9:00〜13:00 |
4時間でマスターする線形代数 |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.3.13
14:00〜17:00 |
民法(債権法)改正が与える企業法務への影響とは |
中島 成氏(中島成総合法律事務所 弁護士) |
2019.3.13
13:30〜16:30 |
日本版司法取引と企業実務対応 |
山口幹生氏(弁護士法人大江橋法律事務所 弁護士・公認不正検査士) |
2019.3.13
9:30〜12:30 |
取締役会付議基準の見直しと取締役会への新しい情報提供の実務 |
倉橋雄作氏(中村・角田・松本法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.3.12
14:00〜17:00 |
ベンチャー投資契約の実務 |
伊豆明彦氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.3.12
13:30〜16:30 |
ヘッジファンド・アクティビズムへの上場会社の対策と課題 |
山田剛志氏(敬和綜合法律事務所 弁護士 成城大学大学院法学研究科教授・博士(法学) 上場会社2社社外監査役)
野村晃平氏(敬和綜合法律事務所 弁護士) |
2019.3.12
13:30〜16:30 |
知っておきたい国際ビジネス紛争解決法 |
大貫雅晴氏(GBC(ジービック)大貫研究所 代表 公益社団法人日本仲裁人協会 理事 京都国際調停センター運営委員、調停人 同志社大学、大阪府立大学 大学院講師) |
2019.3.12
9:30〜12:30 |
法的観点から見る不当クレームの正しい処理プロセス |
山本一生氏(虎門中央法律事務所 弁護士) |
2019.3.11
14:00〜17:00 |
民法改正で契約実務はこう変わる |
佐藤孝幸氏(佐藤経営法律事務所 弁護士 米国公認会計士 公認内部監査人) |
2019.3.11
14:00〜17:00 |
金融庁検査官から見た仮想通貨交換業者の実態 |
小松幸浩氏((株)ファーストシステムコンサルティング シニアコンサルタント 元 金融庁 証券取引等監視委員会事務局 証券検査官、証券取引審査官 兼 金融庁 検査局 金融証券検査官) |
2019.3.11
13:30〜17:00 |
海外子会社管理のためのコンプライアンスプログラム |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士)
戸田謙太郎氏(TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.3.8
13:30〜16:30 |
入札に関して留意すべき法令・コンプライアンス |
坂野吉弘氏(シティユーワ法律事務所 弁護士)
武田涼子氏(シティユーワ法律事務所 弁護士) |
2019.3.8
13:30〜16:30 |
民法改正が情報システム開発契約等のIT契約に与える影響 |
松島淳也氏(松島総合法律事務所 弁護士) |
2019.3.8
13:00〜17:00 |
信託受益権売買業の為の信託及び業務関連法の基礎知識、登録手続から法令順守(コンプライアンス)まで |
表 宏機氏(株式会社リーガルデザイン 代表取締役 弁護士・税理士)
吉崎 静氏(株式会社リーガルデザイン 代表取締役 行政書士・宅地建物取引士) |
2019.3.8
9:30〜12:30 |
【Excel演習】新興企業・高成長企業の価値評価の実務 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.3.7
13:30〜17:00 |
連結グループ経営における子会社からのロイヤリティ等の徴収方法 |
小笠原 直氏(監査法人アヴァンティア 代表社員 公認会計士) |
2019.3.7
13:30〜16:30 |
インドにおける債権リスク管理 |
白井紀充氏(TMI総合法律事務所 弁護士) |
2019.3.7
9:30〜12:30 |
十分性認定取得後のGDPR対応 |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー弁護士) |
2019.3.6
13:30〜16:30 |
不動産ファンド運用会社における鑑定評価書取得・利用時の留意事項 |
井上一孝氏(有限責任監査法人トーマツ マネジャー 不動産鑑定士、公認内部監査人、不動産証券化マスター) |
2019.3.6
13:00〜17:00 |
AIの開発・利用の法律実務 |
福岡真之介氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
仁木覚志氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.3.5
14:00〜17:00 |
ベトナムへの進出及び進出後の実務 |
廣澤太郎氏(西村あさひ法律事務所 ハノイオフィス代表/パートナー 日本国/ニューヨーク州弁護士) |
2019.3.5
13:30〜17:00 |
世界各国の個人情報保護法への対応 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.3.5
9:30〜12:30 |
企業アライアンスから国際M&Aまでの論点と交渉のツボ |
鼎 博之氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.3.4
14:00〜17:00 |
連結納税制度の「組織再編・M&A・清算」と「加入・離脱・取りやめ」までの税務上の取扱いとケーススタディ |
足立好幸氏(税理士法人トラスト 公認会計士 税理士) |
2019.3.4
13:30〜16:30 |
カルテル予防に向けた独禁法コンプライアンス |
籔内俊輔氏(弁護士法人北浜法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士) |
2019.3.4
13:30〜17:00 |
緊急告知!!GDPR十分性認定への実務対応 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.3.1
14:00〜17:00 |
英語交渉術のポイント |
中山達樹氏(中山国際法律事務所 代表弁護士 一般社団法人グローバルチャレンジ 代表理事 海外事業コンサルタント 公認不正検査士) |
2019.3.1
14:00〜17:00 |
【Excel演習】Excelで学ぶ海外企業価値評価の基礎 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.3.1
13:30〜16:30 |
人工知能とビッグデータを活用したビジネスと契約実務 |
山内真之氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.3.1
9:30〜12:30 |
【Excel演習】Excelで学ぶ経営指標・財務分析の基礎 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.3.1
9:00〜13:00 |
ゼロからまなぶニューラルネットワーク(シミュレーターでまなぶニューラルネットワーク) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.2.28
14:00〜17:00 |
経済産業省「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」の読み方と活用法 |
松下 外氏(弁護士法人 イノベンティア 弁護士 ニューヨーク州弁護士 理化学研究所AIPセンター 客員研究員) |
2019.2.28
13:30〜16:30 |
クロスボーダーJV契約とベンチャー投資契約の基礎 |
喜多野恭夫氏(北浜法律事務所・外国法共同事業 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.2.27
14:00〜17:00 |
グローバル・ビジネス・プレゼンテーション |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.2.27
9:30〜12:30 |
契約書リーガルチェックのイロハ |
櫻井喜久司氏(銀座櫻井綜合法律事務所 代表 弁護士) |
2019.2.26
14:00〜17:00 |
【Excel演習】Excelで学ぶ事業ポートフォリオマネジメントの実務 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.2.26
13:30〜16:30 |
内部通報制度の認証制度への対応 |
遠藤輝好氏(遠藤輝好法律事務所 代表弁護士) |
2019.2.26
13:30〜16:30 |
M&A法務デューデリジェンスのポイント |
山本晃久氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
神谷圭佑氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.2.26
9:30〜12:30 |
【Excel演習】資本コストと企業価値評価 |
小林 武氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.2.25
14:00〜17:00 |
米国の対中追加関税、国防権限法、アンチ・ダンピング課税と輸出管理の実践的実務 |
内海英博氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 公認会計士 ニューヨーク州弁護士 米国公認会計士) |
2019.2.25
13:30〜17:00 |
緊急告知!!GDPR十分性認定への実務対応 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.2.22
14:00〜17:00 |
ジョイント・ベンチャー契約の実務的理解と頻出ケーススタディー |
龍野滋幹氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.2.22
13:30〜16:30 |
民法改正に伴う契約書改訂戦略入門 |
牧野和夫氏(芝綜合法律事務所 弁護士・弁理士・米国弁護士) |
2019.2.22
9:30〜12:30 |
アクティビストファンド・敵対的買収への対応の最新実務 |
石ア泰哲氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.2.21
13:30〜16:30 |
景品表示法の最新動向とウェブマーケティング |
野村亮輔氏(エジソン法律事務所 弁護士) |
2019.2.21
13:30〜16:30 |
平成30年改正不正競争防止法と営業秘密・限定提供データの漏洩防止策 |
濱野敏彦氏(西村あさひ法律事務所 弁理士・弁護士) |
2019.2.20
14:00〜17:00 |
発電事業のセカンダリー取引とファイナンス |
越元瑞樹氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士)
市古裕太氏(TMI総合法律事務所 弁護士) |
2019.2.20
13:30〜16:30 |
日本型資本主義をターゲットとする3種類のアクティビスト戦略の論点 |
スティーブン・ギブンズ氏(外国法事務弁護士 米ニューヨーク州弁護士 上智大学 法学部教授) |
2019.2.20
13:30〜16:30 |
初心者のための契約実務 |
縫部 崇氏(丸の内総合法律事務所 弁護士) |
2019.2.20
9:30〜12:30 |
2018年犯罪収益移転危険度調査書・改訂金融庁マネロンガイドライン対応の実務とオンラインで完結する本人確認方法の実務 |
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 シニアパートナー 弁護士) |
2019.2.19
13:30〜16:30 |
「ハーバード流交渉術」による契約書交渉の実務 |
米盛泰輔氏(米盛国際法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.2.19
9:30〜12:30 |
【Excel演習】Excelで学ぶリアル・オプションと経営戦略 |
小林 武氏( 名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.2.18
14:00〜17:00 |
再生可能エネルギーのプロジェクトファイナンス、M&Aファイナンス |
江口直明氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 金融グループ代表 弁護士) |
2019.2.18
14:00〜17:00 |
ファシリテーター養成講座 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.2.18
13:30〜16:30 |
法務のシステム開発へのかかわり方 |
尾城亮輔氏(GVA法律事務所 弁護士) |
2019.2.16
13:30〜19:00 |
Python3ではじめるシステムトレード(遺伝的アルゴリズム・プログラミング:土曜午後の部) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.2.16
9:30〜12:30 |
Python3ではじめるシステムトレード(遺伝的アルゴリズム・プログラミング:土曜午前の部) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.2.15
14:00〜17:00 |
GDPR最新情報アップデート |
石川智也氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.2.15
14:00〜17:00 |
契約書の基礎と作成・レビュー・交渉支援等の実務 |
黒田はるひ氏(本間合同法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.2.15
9:30〜12:30 |
事業会社のためのベンチャー企業投資・資本業務提携・買収の実務 |
柴田堅太郎氏(柴田・鈴木・中田法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.2.14
13:30〜16:30 |
外国人雇用の勘所 |
田中勇気氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.2.14
13:30〜16:30 |
M&Aと企業結合届出の基本と実務 |
川島佑介氏(柳田国際法律事務所 執行パートナー 弁護士 元公正取引委員会事務総局審査局審査専門官) |
2019.2.14
13:00〜17:00 |
不正会計を見抜くコンピュータ利用監査技法『CAAT』の実務 |
村井直志氏(公認会計士(各社第三者委員会委員等歴任) 第34回(2013年)日本公認会計士協会研究大会選抜・元同東京会コンピュータ委員会委員長 一般社団法人価値創造機構理事長) |
2019.2.14
9:30〜12:30 |
【10の事例で実践ノウハウを解説】事業会社のCVC投資実務 |
木下万暁氏(サウスゲイト法律事務所・外国法共同事業 弁護士・カリフォルニア州弁護士)
茂木香子氏(サウスゲイト法律事務所・外国法共同事業 弁護士) |
2019.2.13
14:00〜17:00 |
投資家の立場からみた 組合型投資ファンドの法務 |
伊藤哲哉氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.2.13
13:30〜16:00 |
カリフォルニア州消費者プライバシー保護法の概要とプロファイリング問題 |
石井夏生利氏(筑波大学 図書館情報メディア系 准教授) |
2019.2.13
13:30〜16:30 |
再開発における近時の不動産紛争と民法改正の実務対応 |
猿倉健司氏(牛島総合法律事務所 弁護士) |
2019.2.12
13:30〜17:00 |
民法改正とシステム開発契約の見直し |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.2.8
14:00〜17:00 |
改正 米国CFIUS手続/対応の実務 |
熊木 明氏(スキャデン・アープス法律事務所 弁護士) |
2019.2.8
13:30〜16:30 |
海外関連会社のガバナンス・コンプライアンス実施のための具体的方法 |
中山達樹氏(中山国際法律事務所 代表弁護士 海外事業コンサルタント 公認不正検査士 一般社団法人グローバルチャレンジ 代表理事) |
2019.2.8
10:00〜12:00 |
「所得隠し」に伴う税務コンプライアンス対応 |
武藤雄木氏(岩田合同法律事務所 弁護士・公認会計士) |
2019.2.8
9:30〜12:30 |
パフォーマンスの数値化と分析手法 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |
2019.2.7
14:00〜17:00 |
M&Aで失敗しないビジネス・デューデリジェンス≪基礎編≫ |
川口裕人氏(PwCアドバイザリー合同会社) |
2019.2.7
13:30〜16:30 |
債権法改正と不動産ファイナンス取引における建物マスターリースに関する契約及び紛争上の留意点 |
大櫛健一氏(岩田合同法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.2.7
13:30〜16:30 |
英文契約書入門講座(全2回) 第2回 英文契約書の読み方と締結時の実務 |
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント) |
2019.2.6
14:00〜17:00 |
コーポレート・ガバナンスVer.2.0対応と開示の実践 |
木弘明氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.2.6
14:00〜17:00 |
業務提携・ジョイントベンチャーに関する独占禁止法の規制と留意点 |
宇佐美善哉氏(本間合同法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.2.6
13:30〜16:30 |
中国及び東南アジアにおける合弁契約作成の実務 |
林 依利子氏(弁護士法人 大江橋法律事務所 弁護士)
定金史朗氏(弁護士法人 大江橋法律事務所 弁護士) |
2019.2.5
14:00〜17:00 |
実例に学ぶ効果的な内部監査の実践ポイント |
樋口 達氏(大手門法律会計事務所 弁護士 公認会計士 公認不正検査士) |
2019.2.5
14:00〜17:00 |
企業担当者が押さえておくべきM&A法務の全体像と留意点 |
黒田はるひ氏(本間合同法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.2.5
13:30〜16:30 |
外国籍ファンドの特徴と法的問題点 |
小野雄作氏(狛・小野グローカル法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.2.4
14:00〜17:00 |
第二種金融商品取引業者のためのオンサイト・モニタリング(検査)対策 |
川ア善徳氏(JSL行政書士事務所代表 行政書士) |
2019.2.4
13:00〜17:00 |
GDPR対応の最新実務(雛形解説付)と主要国データ保護規制の最新動向 |
田中浩之氏(森・濱田松本法律事務所 オブ・カウンセル 弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.2.3
13:30〜19:00 |
Python3ではじめるシステムトレード(自動売買:日曜午後の部) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.2.3
9:30〜12:30 |
Python3ではじめるシステムトレード(自動売買:日曜午前の部) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.2.1
14:00〜17:00 |
増大する輸出管理リスクへの対応 |
玉木昭久氏(森・濱田松本法律事務所 弁護士) |
2019.2.1
14:00〜17:00 |
英文契約書の交渉の基礎と実務【実習編】 |
牧野和夫氏(芝綜合法律事務所 弁護士・弁理士・米国弁護士) |
2019.2.1
9:30〜12:30 |
【中・上級者向け】米国M&Aの最新実務【米国独禁法対応、CFIUS対応含む】 |
加本 亘氏(ホーガン・ロヴェルズ法律事務所外国法共同事業 パートナー・弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.1.31
14:00〜17:00 |
企業法務のための著作権法と契約実務 |
津田敦司氏(東京コンサル法律事務所 弁護士) |
2019.1.31
13:30〜16:30 |
英文契約書入門講座(全2回) 第1回 英文契約実務の基礎知識 |
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント) |
2019.1.31
9:30〜12:30 |
審決取消訴訟の着眼点 |
阿部隆徳氏(阿部国際総合法律事務所 弁護士・弁理士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.1.30
14:00〜17:00 |
情報システムの開発における紛争とその予防 |
松島淳也氏(松島総合法律事務所 弁護士) |
2019.1.30
13:30〜16:30 |
いま会社が知るべき品質不正対応の4つのポイント |
勝部 純氏(西村あさひ法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士・カリフォルニア州弁護士) |
2019.1.30
9:30〜12:30 |
十分性認定の落とし穴とGDPRの域外適用との併存、並びに実務上の解決手段 |
柴崎洋一氏(宏和法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 ブリュッセル弁護士会アソシエイトメンバー) |
2019.1.29
14:00〜17:00 |
【Excel演習】Excelで学ぶDCF法実践講座(応用編) |
小林 武氏( 名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.1.29
13:00〜17:00 |
司法取引制度導入後の企業リスクマネジメントとコンプライアンスの法的実務 |
早川真崇氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 シニアパートナー 弁護士 公認不正検査士) |
2019.1.29
9:30〜12:30 |
【Excel演習】Excelで学ぶDCF法実践講座(入門編) |
小林 武氏( 名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.1.29
9:00〜13:00 |
ゼロからまなぶ機械学習(エクセル編) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.1.28
13:15〜16:30 |
信託受益権売買業のための信託と業務の基礎知識 |
野田 誠氏(元三菱UFJ信託銀行 不動産コンサルティング部長 早稲田大学商学学術院経営管理研究科非常勤講師 日本大学理工学部建築学科非常勤講師) |
2019.1.25
14:00〜17:00 |
EPC契約・建設請負契約の理論と実務 |
村上祐亮氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士(日本・ニューヨーク州)) |
2019.1.25
13:30〜16:30 |
景品表示法と広告表現のリスク管理 |
齋藤健一郎氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士) |
2019.1.25
13:30〜16:30 |
事業承継に関する重要ポイント |
小谷健太郎氏(弁護士法人銀座ファースト法律事務所 パートナー弁護士 中央大学法科大学院 実務講師) |
2019.1.25
9:30〜12:30 |
働き方改革の自社導入の際の労働者・労働組合への具体的な説明の仕方 |
鈴木 翼氏(田辺総合法律事務所 弁護士 元 東京都労働委員会事務局審査調整法務担当課長 元 人事院公平審査局調整課主任審理官) |
2019.1.24
14:00〜17:00 |
外国籍ファンドの法務と実務入門 |
橋本雅行氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.1.24
13:30〜17:00 |
海外子会社管理のためのコンプライアンスプログラム |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)
戸田謙太郎氏(TMI総合法律事務所 日本国弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.1.23
14:00〜17:00 |
実践M&Aマネージメント |
熊木 明氏(スキャデン・アープス法律事務所 弁護士) |
2019.1.23
13:30〜17:00 |
英文契約書の「一般条項」を理解する |
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家 企業国際取引コンサルタント) |
2019.1.23
13:30〜16:30 |
管理会計を成功させる実務ポイント |
梅澤真由美氏(公認会計士 管理会計ラボ株式会社 代表取締役) |
2019.1.23
9:30〜12:30 |
危機管理と広報 |
結城大輔氏(のぞみ総合法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士・公認不正検査士) |
2019.1.22
14:00〜17:00 |
中国版サイバーセキュリティ法への対応 |
孫 彦氏(中倫律師事務所 東京オフィス パートナー 中国弁護士) |
2019.1.22
13:30〜16:30 |
複合用途型区分所有建物と区分所有法の概説 |
金澤弘允氏(株式会社タウン・マネジメント・システム 代表取締役) |
2019.1.22
13:30〜16:30 |
民法改正のM&A契約・法務DDに与える影響と、国内法務DDの基礎・実務 |
折原康貴氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 弁護士) |
2019.1.22
9:30〜12:30 |
【Excel演習】Excelで学ぶ信用格付けの基礎 |
小林 武氏( 名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
2019.1.21
14:00〜17:00 |
外国籍プライベート・エクイティ・ファンド投資契約書の主要条項解説≪初・中級編≫ |
大橋宏一郎氏(GT東京法律事務所(グリーンバーグ・トラウリグ法律事務所・東京事務所) パートナー弁護士) |
2019.1.21
13:30〜17:00 |
世界各国の個人情報保護法への対応 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.1.18
14:00〜17:00 |
カジノ法の要点とカジノビジネスへの参入 |
本間正人氏(べーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 銀行・金融グループ パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
2019.1.18
14:00〜17:00 |
取締役・監査役にとっての活用法と内部監査部長の職務、内部監査人の実務 |
川村眞一氏( 元三菱商事(株) 監査部部長) |
2019.1.18
13:30〜16:30 |
グローバルデータコンプライアンスの新潮流と法的対応の実務 |
早川真崇氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 シニアパートナー 弁護士 )
松岡史朗氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 オブ・カウンセル 弁護士) |
2019.1.17
14:00〜17:00 |
新GDPR十分性認定移転補完的ルールへの対応 |
大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.1.17
13:30〜16:30 |
英文契約書のポイント |
宮田正樹氏(一般社団法人GBL研究所 理事) |
2019.1.17
9:30〜12:30 |
インバウンド不動産取引の実務 |
鈴木龍介氏(司法書士/行政書士 司法書士法人鈴木事務所 代表社員)
吉田 聡氏(司法書士/行政書士 吉田聡司法書士・行政書士事務所 代表) |
2019.1.17
9:00〜13:00 |
ゼロからまなぶ統計学(Python編) |
森谷博之氏(Quasars22 Private Limited(Singapore)Director,MBA,MBA,MSc,中央大学商学研究科兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員) |
2019.1.16
14:00〜17:00 |
株主アクティビズムの最前線 |
松下 憲氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士 ニューヨーク州弁護士) |
2019.1.16
14:00〜17:00 |
臨床研究法実務対応上の留意点 |
立石竜資氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) 弁護士 中小企業診断士) |
2019.1.16
13:30〜16:30 |
サイバー攻撃対策及び事後対応 |
北條孝佳氏(西村あさひ法律事務所 弁護士) |
2019.1.15
14:00〜17:00 |
親事業者のための「下請かけこみ寺」対応策 |
玉木昭久氏(森・濱田松本法律事務所 弁護士) |
2019.1.15
13:30〜16:30 |
不動産の法務デューディリジェンスと売買契約中の表明保証条項について |
伊藤哲哉氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.1.15
13:30〜16:30 |
これで納得!不動産及び不動産信託受益権売買における契約条項と債権法改正 |
大櫛健一氏(岩田合同法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.1.11
14:00〜17:00 |
新民法を踏まえて取引基本契約書を見直す |
出澤秀二氏(出澤総合法律事務所 代表 パートナー弁護士) |
2019.1.11
13:30〜16:30 |
洋上風力発電の事業化とファイナンスにおける法的課題と実務対応 |
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.1.11
9:30〜12:30 |
AI実用化のための戦略的提携・共同開発の契約実務 |
松下 外氏(弁護士法人 イノベンティア 弁護士 ニューヨーク州弁護士 理化学研究所AIPセンター 客員研究員) |
2019.1.10
14:00〜17:00 |
契約書リーガルチェックのイロハ |
櫻井喜久司氏(銀座櫻井綜合法律事務所 代表 弁護士) |
2019.1.10
13:30〜16:30 |
不動産事業者における業務委託契約・請負契約の債権法改正対応 |
猿倉健司氏(牛島総合法律事務所 弁護士) |
2019.1.10
9:30〜12:30 |
再確認・適切な役員報酬の設計と開示 |
中西和幸氏(田辺総合法律事務所 パートナー 弁護士) |
2019.1.9
14:00〜17:00 |
英文ビジネス契約入門 |
佐藤孝幸氏(佐藤経営法律事務所 弁護士 米国公認会計士 公認内部監査人) |
2019.1.9
13:30〜16:30 |
LBOファイナンスの基本と近時の多様化への対応 |
鈴木健太郎氏(柴田・鈴木・中田法律事務所 パートナー弁護士) |
2019.1.8
14:00〜17:00 |
民法改正で契約実務はこう変わる |
佐藤孝幸氏(佐藤経営法律事務所 弁護士 米国公認会計士 公認内部監査人) |
2019.1.8
13:30〜16:30 |
M&Aで統合の成功率を飛躍させるPMIの100日プラン策定・進捗の実務 |
山口 博氏(モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント) |