【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
親子上場に関する法的論点と実務対応
〜近時の上場会社における検討の視点や具体的対応策を中心に〜
本セミナーは終了しました。
【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜近時の上場会社における検討の視点や具体的対応策を中心に〜
本セミナーは終了しました。
開催日時 | 2022年3月16日 (水) 9:30〜12:30 |
---|---|
講師 | 石﨑泰哲氏 |
受講費 | 35,500円
(お二人目から30,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーはオンライン会議システム「Zoom」で開催します。 ■当日のご参加が難しいお客様には、後日動画を配信できます(開催前のお申し込みが必要です)。 我が国において歴史的に一般的に見られた親子上場について、近時機関投資家を中心に厳しい目が向けられているほか、アクティビストによる攻撃の対象となることも多くなっており、親子上場関係の解消を検討する会社も増えてきている。このように、親子上場の関係を有する上場会社において、その対応の検討が喫緊の課題となっていることを受け、本講義では、親子上場に関する近時の規制や実務の動きを紹介しつつ、上場会社における検討の視点や具体的対応策を中心に、解説を行うこととする。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.親子上場の現状と傾向 (1) 親子上場の現状 (2)親子上場に対する評価 (3)親子上場に関する近時の傾向 2.親子上場に関連して押さえるべき規制内容 (1)利益相反に関する問題(裁判例を含む) (2)コーポレートガバナンスコード (3)東証市場区分見直しの影響 (4)親子上場を存続させるにあたって意識すべき点 3.親子上場の解消 (1)親子上場解消のためのスキーム(完全子会社化) (2)親子上場解消のためのスキーム(売却等) (3)「親子上場解消にあたっての法的論点 (4)親子上場解消時のアクティビストの動き(Bumpitrageを含む)とあるべき対応策 〜質疑応答〜 【講師紹介 石﨑泰哲(いしざきやすのり)氏】 2005年3月 京都大学法学部卒、2006年10月 第一東京弁護士会弁護士登録、2014年5月 南カリフォルニア大学ロースクール卒業 (LL.M.)、2014年-2015年 ニューヨークのShearman & Sterling LLPへ出向。2015年 ニューヨークのNomura Holding America Inc.へ出向、2019年より大阪大学大学院高等司法研究科 招へい准教授。 〈主要著作〉 「敵対的買収への企業対応の最新動向 第1回 近時の敵対的買収の動向」ビジネス法務2021年1月号(共著、中央経済社、2020)、「上場企業法制における企業の中期的利益とショートターミズムとの調整〔上〕〔下〕」旬刊商事法務2097号、2098号(共著、商事法務、2016)、『金商法大系Ⅰ - 公開買付け(1)』(商事法務、2011)、『金商法大系Ⅰ - 公開買付け(2)』(商事法務、2012)ほか著作論文多数。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | 弁護士さんのご受講はご遠慮ください。 【受講上のご注意】 ■このセミナーはオンライン会議システム「Zoom」で開催します。インターネットにつながるパソコン等からご参加いただけます。会場でのご参加はできません。お一人様につき1アカウントとし、複数名でのご視聴はご遠慮下さい。 また、当日のご参加が難しいお客様には、後日動画を配信できます(開催前のお申し込みが必要です)。 セミナー終了後3営業日以内にメールで受講用URL等をご連絡します。視聴期間は2週間です。 お申込みフォームの「受講方法」から、「LIVE配信」または「後日配信」をご選択ください。 ■セミナー開催前までに、メール等で資料をお送りいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。ご了承ください。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。