【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

【アップデート版】中国個人情報保護法の実務対応

〜最新の法令制定状況を踏まえて〜
本セミナーは終了しました。

開催日時2022年10月25日 (火) 13:30〜16:30
講師

大井哲也氏
TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士

包城偉豊氏
TMI総合法律事務所 アソシエイト弁護士 TMI総合法律事務所 北京オフィス首席代表

受講費 35,000円 (お二人目から30,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 会場開催はありません
概要■このセミナーはオンライン会議システム「Zoom」で開催します。
■当日のご参加が難しいお客様には、後日動画を配信できます(開催前のお申し込みが必要です)。


 2021年11月1日に中国個人情報保護法が施行されてから間もなく1年が経とうとしています。法施行後に、関連する下位法令が制定されたことにより、中国から日本に個人データを移転する際に適用される越境移転規制の実務上の運用指針の方向性が公表されたものもあれば、依然として下位法令が制定されない、あるいは実務上の解釈、運用に不透明な部分があり、実務上の対応が困難な事項も少なからず存在しています。
 本セミナーでは、昨年の法施行後の最新の法令制定状況を踏まえ、実務上把握しておくべきアップデート情報を追加すると共に、実務上の問題点についてご紹介いたします。
セミナー詳細 1.個人情報処理にあたってのルール(安全管理措置を含む)
  (1)ネットワークデータセキュリティ管理条例(意見募集稿)

2.個人情報の越境提供
  (1)データ越境移転セキュリティ評価管理弁法
  (2)個人情報越境処理活動安全認証規範
  (3)個人情報越境移転標準契約(意見募集稿)

3.個人情報に対する個人の権利

4.個人情報処理者における遵守事項

5.企業のとるべきアクションのまとめ



※但し、最新の関連法令が制定、施行された等、状況によっては講演項目を変更させて
いただくことがございますので、ご了承ください。




【講師紹介 大井哲也(おおいてつや)氏】
TMI総合法律事務所パートナー弁護士。TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング代表取締役。2001年弁護士登録。クラウドコンピューティング、インターネット・インフラ/コンテンツ、SNS、アプリ・システム開発、アドテク、ビッグデータアナリティクス、情報セキュリティの各産業分野における実務に精通し、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証機関公平性委員会委員長、社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)法律アドバイザー、経済産業省の情報セキュリティに関するタスクフォース委員を歴任する。
WEB個人:www.tetsuyaoi.com
WEB会社:https://tmiconsulting.co.jp

【講師紹介 包城偉豊(ほうじょういほう)氏】
TMI総合法律事務所アソシエイト弁護士、TMI総合法律事務所北京オフィス首席代表。2012年弁護士登録。特に中国における企業法務(M&A含む)、知的財産権実務、個人情報・データ法制に精通し、主として
日系企業の中国ビジネス展開を支援している。
WEB:https://www.tmi.gr.jp/people/i-hojo.html

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考本セミナーにつきましては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。

■このセミナーは、①「Zoomミーティング」のLIVE配信でご受講②後日動画でのご受講、からお選びいただけます(いずれも開催前のお申し込みが必要です)。
Zoom・LIVE配信受講:開催約1週間前に受講URLや接続方法をメールでお送りします。また、事前にメールで資料をお送りします。複数名でのご視聴、録音録画はご遠慮下さい。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信受講:ご入金確認後、セミナー開催後3営業日以内に、WEB視聴用のURL、ID、パスワードをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴いただけます。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。