【LIVE配信(Zoom)】

Python入門
(Jupyter Notebook入門)


本セミナーは終了しました

開催日時2022年10月26日 (水) 10:00〜12:00
講師

森谷博之氏
Quasars22 Private Limited(Singapore),Director,MBA,MBA,MSc,

(もりやひろゆき氏)Quasars22 Private Limited(Singapore),Director,MBA,MBA,MSc,。主な論文に「金融市場の安定、多重性の増加、取引戦略の役割」企業研究第30号(2016年3月)、「シンガポールの金融ビジネスの可能性とそれを支えるシステム」企業研究第29号(2015年8月)がある。主な訳書に「シュワッガーのテクニカル分析」(1999、パンローリング)、「物理学者ウォール街を往く」(2005、東洋経済新報社)。

受講費 25,000円 (お二人目から22,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 会場開催はありません
概要■このセミナーはオンライン会議システム「Zoomミーティング」で開催します。 

 Pythonは無料で自由に取得できるプログラミング言語です。その使いやすさから注目を浴びています。AI、機械学習での活用で注目されているために敷居の高い言語して誤解されている面があります。Pythonではさまざまなライブラリ(アプリ)が用意されていて、わずかなプログラミングの知識で、複雑なデータ解析が可能です。
 そこで本セミナーでは初心者の方を対象にPythonの使い方をJupyter Notebookを用いて学んでいきます。Jupyter NotebookはPythonをさらに利用しやすくする道具です。Pythonを用いて確率変数を発生させそのデータを用いて、データの活用の方法、可視化の仕方、簡単な統計的な処理について学びます。
セミナー詳細 1.Dos, Path等の最低限のPCの操作に必要な知識の取得

2.データ取得に必要なライブラリのインストール

3.確率変数の作成

4.データの削除、追加、グループ化などの基本的な操作の習得

5.データの可視化などのプレゼンテーション手法の習得

6.簡単なデータの統計処理




■受講対象者
参加者においては特にプログラミングの経験は必要ありませんが、PCにJupyter Notebookが
インストールされていることが必要です。
エクセルの経験等、PCに使い慣れている方がセミナーの内容を理解するには有利かと思われます。そのような知識がなくてもインストール方法を丁寧に説明していきます。
問題、質問のある方は電子メールにてご連絡ください。

■使用ソフト:Python

■PCには事前にPython(Jupyter notebook)がインストールされている必要があります。

参考文献:
Qiita: jupyter notebookのインストール

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考■このセミナーはオンライン会議システム「Zoomミーティング」で開催します。インターネットにつながるパソコン等からご参加いただけます。会場でのご参加はできません。
■セミナー開催前までに、メール等で資料をお送りいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。ご了承ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。