【会場(定員15名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜ChatGPT・AI・リーガルテックに関する実務経験豊富な講師が教える〜企業法務の現場ですぐに使える ChatGPTの法務
<本セミナーは終了しました。
【会場(定員15名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
<本セミナーは終了しました。
開催日時 | 2023年7月25日 (火) 13:30〜16:30 |
---|---|
講師 | 松尾剛行氏 |
受講費 | 35,000円
(お二人目から30,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」、または「LIVE配信(Zoomミーティング)」でご受講いただけます。 ■当日のご参加が難しいお客様には、後日動画を配信できます(開催前のお申し込みが必要です)。 ChatGPTについては既にセミナーも多く実施されており、リーガルテックの業界団体の代表理事を務める私自身も約20件以上のセミナー・勉強会の講師を務めています。しかし、法務担当者の目線から、法務実務で必要なものという観点に絞って総合的に深掘りするものはあまりないように思われます。 本セミナーでは、法務担当者がこのセミナーの内容を持ち帰って翌日から法務実務に活かせる、という観点から、ChatGPT・AI・リーガルテックに関する実務経験豊富な企業法務弁護士で、3社の法務部門への出向経験を有し、企業の法務部門の仕事を紹介した『キャリアデザインのための企業法務入門』(2022年、有斐閣)を著した経験もある講師が、法務部門が知りたいと思われる内容について3時間たっぷりと語ります。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.ChatGPTの法務部門における活用 (1)講師はどのようにChatGPTを活用しているか (2)ChatGPTの技術的制約 (3)リーガルテックへのChatGPTの組み込み (4)法務部門における活用 2.ChatGPTと法律・セキュリティ (1)著作権 (2)個人情報 (3)独禁法 (4)不正競争防止法・秘密管理・セキュリティ (5)不正調査への利用、名誉毀損その他の問題 3.ChatGPTに対する社内ルール (1)入力に関する社内ルールの勘所 (2)出力に関する社内ルールの勘所 (3)社内ルール制定実務 4.ChatGPTと法務部門 (1)2040年に法務部門の業務はAIに取って変わられる!? (2)「正解のある分野」について代替されること (3)正解のない分野が法務部門の業務の大部分を占めること (4)AIの支援の範囲が広がり、程度も高まること (5)2040年へ向けた法務担当者個人の付加価値の出し方 (6)2040年へ向けた法務組織のあり方 ・ 受講者の方(Zoomを含む)に、講師の著作である『ChatGPTの法律』(中央経済社)を 本セミナーの教材としてプレゼント致します。 受講料ご入金確認後に、講師よりお客様宛に発送致します。 ・ また資料編として、豊富な社内ルール策定等、ChatGPTに関する実務経験を有する講師が 皆さまの実務に即ご活用頂ける“ChatGPT対応社内ルールの具体的な雛形及び解説”を配布 します。 【講師紹介 松尾剛行(まつおたかゆき)氏】 桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー弁護士(60期・一弁),NY州弁護士,法学博士,慶應義塾大学特任准教授,AI・契約レビューテクノロジー協会代表理事,リーガルテック企業プロダクト・アドバイザー。 主な書籍として『ChatGPTの法律』(中央経済、共著、2023年)、『ChatGPTと法律実務』(弘文堂、単著、2023年)、『紛争解決のためのシステム開発法務: AI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応』(法律文化社、共著、2022年)、『キャリアデザインのための企業法務入門』(有斐閣、単著、2022年)。 主な論文として「リーガルテックと弁護士法に関する考察」情報ネットワーク・ローレビュー18号1頁以下。主な登壇歴として,「最新AI技術と法務実務への影響〜弁護士と企業法務がChatGPTを考える〜」「ChatGPTで変わる組織内弁護士・法務部門 ver.1 ― プロダクトデモを踏まえたAIとリーガルリスクマネジメントによる価値共創」他。Note上の「ChatGPT等のAI技術の発展と弁護士実務への影響」(https://note.com/matsuo1984/n/n006e3e569eb0)が話題を呼んだ。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場でご受講、②「Zoomミーティング」のLIVE配信でご受講③後日動画でのご受講、からお選びいただけます(いずれも開催前のお申し込みが必要です)。 ①会場受講:当日は受講証をお持ちの上、会場にお越しください。資料はメールで事前にお送りしますが、製本資料も当日会場でお渡しいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ②Zoom・LIVE配信受講:開催約1週間前に受講URLや接続方法をメールでお送りします。また、事前にメールで資料をお送りします。複数名でのご視聴、録音録画はご遠慮下さい。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信受講:ご入金確認後、セミナー開催後3営業日以内に、WEB視聴用のURL、ID、パスワードをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴いただけます。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。