【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

ベトナム不動産法制改正の概要と留意点

〜ケーススタディとともに日系企業にとってのメリット・デメリットを解説〜

開催日時2024年7月9日 (火) 13:30〜16:30
講師
及川泰輔氏

及川泰輔氏
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 ベトナム外国弁護士(ホーチミン駐在)

受講費 35,100円 (お二人目から30,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 会場開催はありません
概要■このセミナーは「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、ZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 2024年1月18日、改正土地法がベトナム国会において可決され、2023年に成立した改正住宅法及び改正不動産事業法とともに、2025年1月1日より施行されることとなりました。これらの不動産法制改正の内容は幅広く、かつ、いくつかの重要規定の改正を伴うものであるため、今後の実務に大きな影響を与えることが予想されます。また、昨今のベトナム不動産市場では、法制度の不備等を原因とする不動産プロジェクトの遅延や中止が後を絶たず、外資企業にとって逆風が続いていました。かかる状況下において、今般の不動産法制改正が従前の問題を解決する糸口となり得るのか、ベトナム国内外で注目を集めています。
 そこで、本セミナーでは、まず、従前のベトナム不動産法制を概観した上で、今般の不動産法制改正の概要と留意点を分かりやすく解説します。その後、ケーススタディを通じてさらに理解を深めていただき、最後に、日系企業の立場から、不動産法制改正によるメリット及びデメリットを、実務的な観点よりお伝えいたします。
セミナー詳細 1.従前のベトナム不動産法制の特徴

2.ベトナム不動産法制改正の概要と留意点

 (1)改正不動産事業法
 (2)改正住宅法
 (3)改正土地法

3.ケーススタディ

4.日系企業にとってのメリット/デメリット

5.まとめ

6.質疑応答




【講師紹介 及川泰輔(おいかわたいすけ)氏】
中央大学法学部法律学科卒業、一橋大学法科大学院修了後、2019年弁護士登録。都内法律事務所勤務を経て、2021年渥美坂井法律事務所・外国法共同事業に入所。大手証券会社投資銀行統括部への1年間の出向を経て、2023年7月よりAsia Pacific International Law Firm (APAC)ホーチミンオフィスに出向(2023年ベトナム外国弁護士登録)。現在は、主にベトナムに進出する日系企業を対象とした、進出支援、不動産法務、M&A、労働法務、紛争解決等を取り扱う。
著作物:『特定利用者情報の適切な取扱いに影響を及ぼすおそれのある外国の制度に関する調査報告書』(総務省、2024年)(共著)、『ベトナム法実務の解説と戦略 ベトナム競争法の現在地―M&A管理(経済集中規制)の執行状況を中心に―』(三菱UFJ銀行Biz Buddy、2024年)(共著)、『ベトナム法実務の解説と戦略 ベトナムにおける再生可能エネルギービジネス参入にあたっての法的留意点の概説―洋上風力発電事業の法規制の現状を踏まえて―』(三菱UFJ銀行Biz Buddy、2023年)(共著)

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。

■このセミナーは、①LIVE配信(Zoom)②後日配信 からお選び下さい。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。