《 ご好評につき更新再演 》
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

カーボンニュートラル実現のための環境価値取引の最前線


開催日時2024年7月23日 (火) 13:30〜16:30
講師
木山二郎氏

木山二郎氏
森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士

受講費 35,300円 (お二人目から30,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
概要■このセミナーは「会場」、「LIVE配信(Zoom)」、「後日配信」のいずれかでご受講いただけます。
当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 日本において、2050年のカーボンニュートラルの実現を目指すことが宣言されて以降、日本国内における環境問題に対する意識は高まりを見せています。日本国内においても、近時、RE100に加盟する企業も増加する一方であり、企業としても、カーボンニュートラルの実現に向けた取組みは無視することはできません。
 しかし、現在、環境価値取引を巡る法令・制度は変革期を迎えており、その動向を押さえておくことが重要です。そこで、本講演においては、環境価値取引を巡る法令・制度とともに、近時、注目を集めているコーポレートPPAのリスクとポイントについて解説いたします。
セミナー詳細 1.環境価値の意義
  (1)環境価値とは〜法令上の位置付け
  (2)環境価値の種類
  (3)環境価値の活用方法〜RE100等の制度的枠組み

2.環境価値の種類とその活用方法
  (1)非化石証書
  (2)グリーン電力証書
  (3)Jクレジット

3.コーポレートPPAの全体像
  (1)コーポレートPPAの概要
  (2)フィジカルPPAの各種スキーム
  (3)フィジカルPPA〜オンサイトPPAとオフサイトPPA
  (4)バーチャルPPA

4.コーポレートPPAの主要なリスクとポイント
  (1)コーポレートPPAに潜む潜在的リスク
  (2)リスクヘッジのための契約上の手当てのポイント

5.質疑応答/名刺交換



【講師紹介:木山二郎(きやまじろう)氏 】
2010年、森・濱田松本法律事務所に入所。2021年パートナー就任。2014年から電力広域的運営推進機関(OCCTO)に出向し、同機関の設立に関与する。現在は出向経験を通じて培った知見を活かし、多数のエネルギー関連企業に対してアドバイスするほか、他の専門分野である危機管理・コンプライアンス、紛争処理、事業再生等とエネルギー分野が交錯する領域に特に専門的知見を有する。
近著:「生まれ変わる非化石価値取引市場 『非化石価値』を取引する新市場 需要家・小売事業者に与える影響」(エネルギーフォーラム)、「電力事業の市場環境と事業再生のポイント」(研究開発リーダー)、「電気事業とコンプライアンス」(電気新聞)など多数。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。

■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。
会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。