【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

銀証ファイアーウォール規制最前線

〜行政処分事例も踏まえ最新の実務運用・解釈について検討〜

開催日時2024年7月23日 (火) 14:00〜17:00
講師
渡邉雅之氏

渡邉雅之氏
弁護士法人三宅法律事務所 シニアパートナー 弁護士

受講費 35,600円 (お二人目から30,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 会場開催はありません
概要■このセミナーは「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、ZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 銀証ファイアーウォール規制は、銀行グループ系の証券会社が銀行顧客の紹介を得る際に、原則として、事前の書面での同意を要求することにより、案件獲得を抑止する効果があるものです。利益相反防止の観点から一定の意義はありますが、他方で、非銀行グループの証券会社と比べて大きな足枷になるものとして、規制緩和が求められ、これまでも一定の緩和がなされてきました(原則承認制の廃止、オプトアウト制度、外国法人の除外、同意の電子化など)。
 近時の行政処分事例を受けて、ファイアーウォール規制の緩和は停滞する可能性もありますが、違反・事故が起こらない態勢をどのように整備すべきかを解説します。
セミナー詳細 1.規制の構造(×口頭の同意、事後の同意)

2.非公開情報についての諸検討(発行者・顧客の区別の有用性の判断)

3.同意の取り方(電磁的方法含む)

4.「受領」についての判断(メール見ていなければOK?など、うっかり事案の救済の範囲)

5.伝聞情報(FAQの射程範囲の分析)

6.潜脱に該当しないかの判断

7.行政処分事例の分析
  (経営陣・役員こそ理解が重要・銀行からの働きかけは優越的地位の濫用にも)




【講師紹介 渡邉雅之(わたなべまさゆき)氏】
東京大学法学部卒。弁護士法人三宅法律事務所(パートナー)。金融規制法を専門の一つとする。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考■このセミナーは、①LIVE配信(Zoom)②後日配信 からお選び下さい。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。