【会場受講のみ(定員20名)】
新入社員、ビギナー向けビジネス基本スキル発揮講座②
効率的にタスク進捗させるスケジューリング手法
〜タスクに必要なモチベーションファクターを見極めて業務効率を上げるスキル〜
【会場受講のみ(定員20名)】
〜タスクに必要なモチベーションファクターを見極めて業務効率を上げるスキル〜
開催日時 | 2025年4月22日 (火) 9:30〜12:30 |
---|---|
講師 | 山口 博氏 |
受講費 | 36,900円
(お二人目から32,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | 本セミナーは会場でのご受講のみとなります。動画配信はありません。 会場開催セミナーに関してはこちらでご説明しています⇒ 会場開催セミナーについて 業務を開始するにあたり、まず必要となるものに、スケジューリングのスキルがあります。スケジューリングの巧拙が、業務効率を大きく左右します。効率的にタスク進捗ができるようになるスケジューリング手法を、いち早く体得しておくことは、その後の個人のパフォーマンスに大きく影響し、ひいてはチーム全体の成果に影響します。 本セミナーでは、モデルタスクを用いて、3つの観点でスケジューリングする手法を紹介します。自分が手掛けているタスクを洗い出して、効率よくスケジューリングすることができるようになります。加えて、タスクに必要なモチベーションファクター(意欲を高める要素)と自分のモチベーションファクターの両方を組み込んで、動機付けをしたりプロセス設定する手法を伝授させていただきます。これにより、自分に合わないと思われるタスクについても、自分のモチベーションファクターを刺激して、業務効率を上げることができるようになります。 わが国を代表するさまざまな企業の新入社員向け、若手社員向けのプログラムとして活用され、すぐに実践でき、効果を確認できると評価されているこの手法を、この機会に体得していただければ幸いです。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1 タスクのスケジューリング手法 ・期限の見極め、前工程・後工程の見極め ・すぐに着手すべきタスクの見極め 2 自分とタスクのモチベーションファクターの見極め手法 ・自分のモチベーションファクターの見極め手法 ・タスクのモチベーションファクターの見極め手法 3 不得意業務、自分に合わないタスクを進捗させる手法 ・タスクと自分のモチベーションファクターを組み込んだ動機付け ・タスクと自分のモチベーションファクターを組み込んだプロセス設定 ■参加費お振り込み後、講師より教材書籍を送付します 【講師紹介:山口 博(やまぐちひろし)氏】 国内外金融・IT・製造企業で人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て現職。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。ダイヤモンドオンラインに長期連載するコラムニスト。主な著書に『人を動かすモチベーションファクター実践手法』(耕文社)、『チームを動かすファシリテーションのドリル』扶桑社、『99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100』(講談社)。慶應義塾大学法学部卒。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ※同業の方のご参加はご遠慮いただく場合があります。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。