【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
企業法務におけるスポーツ・スポンサーシップのポイント
〜欧米の最新実務も踏まえたwin-winのスポンサーシップのために〜
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜欧米の最新実務も踏まえたwin-winのスポンサーシップのために〜
開催日時 | 2025年5月9日 (金) 10:00〜12:00 |
---|---|
講師 | ![]() 加藤志郎氏 |
受講費 | 28,000円
(お二人目から24,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 世界的なスポーツビジネスの盛り上がりの中、一般企業においても、スポンサーシップ等を通じたスポーツの活用は、企業ブランディングのカギとなっています。特に、先進国である欧米では、スポーツチームの買収価格やスポンサーシップ料の高額化が示す通り、スポーツの持つ唯一無二の社会的影響力・ブランド価値が広く認識されており、企業がそれを最大限活かすためのユニークなスポンサーシップ等が日々生み出されています。 本講演では、一般的なスポンサーシップの構造や目的を含め、スポーツ・スポンサーシップを活用した企業ブランディングの基礎を整理します。また、欧米を含む最新の実例・実務を紹介するほか、実際に企業がスポーツ選手やチーム・リーグ等と契約する場合の留意点を解説します。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.企業ブランディングとスポンサーシップ 2.スポンサーシップの目的 3.スポンサーシップ契約のポイント 本セミナーにつきましては、講師と同業者、法律事務所所属の方のお申し込みはご遠慮願います。 【講師紹介 加藤志郎(かとうしろう)氏】 米国スポーツエージェンシーでの勤務経験等を背景に、国内外のアスリートのエージェント、ライツホルダー側・企業側双方でのスポンサーシップ交渉、チーム・イベント主催者へのアドバイス、Web3・テックに係る新たなサービスに関する助言、スポーツ仲裁裁判所(CAS)での代理を含む紛争・危機管理等、スポーツビジネス全般に携わる。 そのほか、不動産取引、不動産投資/証券化、プロジェクトファイナンス等に関して事業者、投資家、金融機関等にアドバイスを提供。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。 ①会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。 ②LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。