【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

事例から学ぶ個人情報・営業秘密管理

〜執行・炎上やトラブル事例を題材として個人情報・営業秘密管理対策を解説 合わせて個人情報保護法の見直し(改正)概要についても説明〜

開催日時2025年6月12日 (木) 13:30〜16:30
講師
北山 昇氏

北山 昇氏
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 パートナー 弁護士

受講費 35,700円 (お二人目から31,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
概要■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 昨今、企業、従業員、退職者等による情報(個人情報、営業秘密等)の不適切な取扱いや漏えい事案は後を絶たず、個人情報保護委員会による執行に至らずとも炎上する事案は増加しております。これらの事案を紐解くことで、情報の不適切な取扱い等を予防するための正確な法解釈や対策を学ぶことができます。本セミナーでは、主に、近年の執行事例や炎上事例等を題材として、そのポイントを説明しながら、情報管理の重要性と対策について詳しく解説します。
セミナー詳細 1 執行・炎上事例から学ぶ個人情報保護法上の留意点
 (1)安全管理措置義務違反による執行事例
 (2)委託先への監督義務違反による執行事例
 (3)第三者提供規制違反による執行事例
 (4)不適正利用、利用目的の通知等違反による執行事例
 (5)各執行事例から導かれる個人情報保護法の解釈と留意点

2 営業秘密のトラブル事例から学ぶ営業秘密管理の留意点
 (1)自社の営業秘密の持ち出し
 (2)他社の営業秘密の持ち込み
 (3)事前対策と営業秘密侵害事案が生じた場合の対応

3 個人情報保護法の3年ごと見直し(改正)の概要


本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。





【講師紹介 北山 昇(きたやまのぼる)氏】
主要取扱分野は、個人情報保護法・マイナンバー法、プライバシー及び訴訟等の紛争解決。2010年東京大学法科大学院修了。2011年弁護士登録(第二東京弁護士会)。2017年個人情報保護委員会事務局に出向し、法令解釈及び、ガイドラインやQ&Aの改正を行うほか、EU司法総局との日EU相互認証(十分性認定)に向けた交渉を担当し、同認証の実現に寄与。2019年 Bird&Bird法律事務所(独・仏・白オフィス)で執務。2021年 Georgetown University Law Center (National Security Law LLM) 修了。The Best Lawyers in JapanのPrivacy and Data Security Lawの分野において選出(2020〜2024年)。
著書:『個人情報保護法』(商事法務 2024/08発売)、『令和2年改正個人情報保護法Q&A - 最新のガイドライン・Q&A等をフォロー(第2版)』(中央経済社 2022/02発売)。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考■このセミナーは、①会場受講  ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。
会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。