新入社員、ビギナー向けビジネス基本スキル発揮講座②
効率的にタスク進捗させるスケジューリング手法
【アーカイブセミナー・2025年1月23日収録(約2時間)】

〜タスクに必要なモチベーションファクターを見極めて業務効率を上げるスキル〜

販売期間2025年5月31日 (土) まで
講師

山口 博氏
モチベーションファクター(株)代表取締役 人事・人材開発・組織開発コンサルタント

受講費 27,900円 (お二人目から24,000円)
(消費税、参考資料を含む)
概要 業務を開始するにあたり、まず必要となるものに、スケジューリングのスキルがあります。スケジューリングの巧拙が、業務効率を大きく左右します。効率的にタスク進捗ができるようになるスケジューリング手法を、いち早く体得しておくことは、その後の個人のパフォーマンスに大きく影響し、ひいてはチーム全体の成果に影響します。 
 本セミナーでは、モデルタスクを用いて、3つの観点でスケジューリングする手法を紹介します。自分が手掛けているタスクを洗い出して、効率よくスケジューリングすることができるようになります。加えて、タスクに必要なモチベーションファクター(意欲を高める要素)と自分のモチベーションファクターの両方を組み込んで、動機付けをしたりプロセス設定する手法を伝授させていただきます。これにより、自分に合わないと思われるタスクについても、自分のモチベーションファクターを刺激して、業務効率を上げることができるようになります。
 わが国を代表するさまざまな企業の新入社員向け、若手社員向けのプログラムとして活用され、すぐに実践でき、効果を確認できると評価されているこの手法を、この機会に体得していただければ幸いです。

セミナー詳細 1 タスクのスケジューリング手法
 ・期限の見極め、前工程・後工程の見極め
 ・すぐに着手すべきタスクの見極め

2 自分とタスクのモチベーションファクターの見極め手法
 ・自分のモチベーションファクターの見極め手法
 ・タスクのモチベーションファクターの見極め手法

3 不得意業務、自分に合わないタスクを進捗させる手法
 ・タスクと自分のモチベーションファクターを組み込んだ動機付け
 ・タスクと自分のモチベーションファクターを組み込んだプロセス設定

■収録したセミナーを、動画配信によりご視聴いただけます。視聴期間は2週間です
■参加費お振り込み後、講師より教材書籍を送付し、金融財務研究会より配信頁URLとログイン情報を
メール送付します
■講師の進行に従い、ビデオを一時停止し、参加者ご自身で演習するセッションがあります


※視聴ページ、ダウンロード資料には、モチベーションファクター株式会社による著作権が設定されています。録画、画面コピー、録音、転送、複写などは固くお断り申し上げます。申込者本人さまのみが視聴、閲覧できます。

【講師紹介:山口 博(やまぐちひろし)氏】
国内外金融・IT・製造企業で人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て現職。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。ダイヤモンドオンラインに長期連載するコラムニスト。主な著書に『人を動かすモチベーションファクター実践手法』(耕文社)、『チームを動かすファシリテーションのドリル』扶桑社、『99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100』(講談社)。慶應義塾大学法学部卒。

主催 金融財務研究会

備考※同業の方のご参加はご遠慮いただく場合があります。

【受講上のご注意】
・本セミナーは2025年1月23日に録画したものです。

メールで請求書をご送付します。ご入金確認次第、教材書籍を郵送し、視聴用URLとログインID、パスワードをメールでお送りいたします。資料はログイン後にダウンロードできます。
・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。
・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V
・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。
2025年5月31日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。