【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

VTuberとビジネスをする際に担当者が知っておきたい法務知識

〜VTuberに案件を依頼したい人からVTuber事業を行いたい人まで、必須の知識と対応のポイントをコンパクトに網羅〜

開催日時2024年7月12日 (金) 10:00〜12:00
講師
田邉幸太郎氏

田邉幸太郎氏
三村小松法律事務所 パートナー弁護士

内閣府知的財産戦略推進事務局 参事官補佐(非常勤)

受講費 27,000円 (お二人目から23,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
概要■このセミナーは「会場」、「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 アニメや漫画に登場するキャラクターと芸能人の魅力を兼ね備えたかのような独特の存在であるVTuber。
2020年頃からの巣篭もり需要も相まって、最近ではテレビ、ラジオ、音楽、イベント、ライブ、SNSなど様々なシーンで活躍し、人々の注目を集めています。
 これに伴い、新規ビジネスとしてVTuber事業を始める方はもちろん、VTuberとのコラボレーション等により自社の商品やサービスのマーケティングをする方も増え、VTuberとのビジネス機会は増え続けているかと思います。
 「自社はVTuberに案件を委託する側だから、VTuberを取り巻く法律関係はVTuber側が考えれば良いことでしょ」と思っていませんか?実はVTuber法務を知ることで、VTuberに案件を依頼する際に確認すべきポイントが見えてきます。
 本セミナーでは、VTuberに焦点を当てて、VTuberとビジネスをする際に知っておきたい、注意したい法律関係を、具体的な例を使って噛み砕いて解説します。
セミナー詳細 1 そもそもVTuberとはどのような存在か

2 なぜVTuberとビジネスをする際に、VTuberを取り巻く法律関係に着目する必要があるのか

3 VTuberについて考える際の着眼点

4 実際に生じ得る問題の一例

  ① いわゆる"パパ"や"ママ"との契約書がない?このまま案件依頼して大丈夫か
  ② 似た姿や名前で先にデビューしているキャラクターがいた!どうリスクを見積もるか
  ③ 配信中に自社の製品に言及された!でも、ステルスマーケティングって規制があったような…? 
  ④ "配信者"個人のSNSが特定されてしまって炎上。どう対処する?
  ⑤ 案件依頼中に事務所移籍の話が。どう対応してもらう? 

5 生成AIの融合とそれに基づき生じる新たなリスク
  ① 生成AIでデザインされたキャラクターだから問題になることがある?
  ② 声までAIで合成可能?有名な人の声と似ていると指摘が来たらどうする?

6 質疑応答


    ※上記は講義内で取り扱う内容の一部です。
    ※なお、順番や内容については、若干の変更もあり得ますのでご了承ください。

【講師紹介 田邉幸太郎(たなべこうたろう)氏】
2013年慶應義塾大学大学院法務研究科修了、2014年弁護士登録。訴訟・交渉や企業法務・知的財産法務を幅広く取り扱う事務所を経て、現在は三村小松法律事務所において、主に知的財産法務(特許法・著作権法・商標法、不正競争防止法等)を取り扱う。アニメ、漫画、ゲーム好きが高じた結果、キャラクタービジネス領域(アニメ、漫画、ゲーム、VTuber、配信サービス、メタバース、AI 等)や映像ビジネス領域(映画、芸能、音楽、広告、配信 等)の様々な法律問題対応を中心に活動している。
また、内閣府知的財産戦略推進事務局において参事官補佐(非常勤)としても活動しており、AI政策や海賊版対策などに必要な法的論点の整理等を行っている。その他、マンガ大賞選考員、キャラクタービジネス関係者向けの法律相談窓口「Character-Business and Law」主宰。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考本セミナーにつきましては、法律事務所所属の方のお申し込みはご遠慮願います。

■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。
会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。