【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
演習を通して学ぶ、CO2排出量算定の進め方
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
開催日時 | 2024年11月29日 (金) 13:30〜16:30 |
---|---|
講師 | 大野 佳氏 |
清野貴明氏 | |
受講費 | 35,200円
(お二人目から30,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」、「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 ■講座のポイント 世界各国が脱炭素社会にシフトし、日本政府も2050年「カーボンニュートラル」を宣言しました。企業経営者は気候変動による事業活動のリスクを低減するとともに、収益機会を最大化するための中長期的な価値創造ストーリーを描き、株主、従業員、顧客などさまざまなステークホルダーに持続的な企業価値の向上を明示することが重要です。サプライチェーン全体の温室効果ガス(GHG)排出量把握は気候変動対応の第一歩であり、GHG排出量算定の意義と演習、情報開示の最新動向などを理解することで、算定から開示まで一連の実務対応に活用できます。 ■受講後、習得できること ・ TCFD、SBT、CDP、RE100、など各種イニシアチブ、最新のサスティナビリティ情報開示 フレームワークの関係性について理解できます。 ・ 自社のサプライチェーン排出量の算出方法の基礎知識とともに、 何から取り組めば良いか分かります。 ・ Scope1,2,3の基礎知識と簡単な算定(演習)ができます。 |
---|---|
セミナー詳細 | ■講演プログラム 1.序章 (1)なぜ地球温暖化が起きているのか (2)国際的な基準、動向(CDP、SBT、TCFD 等の概要) (3)国内の現状 (4)省エネ法 (5)温対法 2.GHG排出量算定について (1)GHGプロトコルについて (2)サプライチェーンGHG排出量算定の必要性 (3)組織のGHG排出量算定とLCA、CFPの違い (4)LCA、CFPについて (5)組織のGHG排出量算定の基本的な流れ (6)組織のGHG排出量算定の適用範囲設定の考え方 (7)Scope1,2について (8)Scope3 15カテゴリの説明 3.Scope1,2,3算定の演習 (1)Scope1算定方法 (2)Scope1算定演習 (3)Scope2算定方法 (4)Scope2算定演習 (5)Scope3算定方法 (6)Scope3算定演習(カテゴリ1〜15) 4.算定の活用 (1)第三者検証について (2)対策・ロードマップ作成について (3)開示方法について 【講師紹介 大野 佳(おおのけい)氏】 Value Frontier株式会社コンサルタント 大野佳 氏 製造業、流通、サービス業等の業種に対し、サプライチェーンGHG排出量算定支援を実施。再生可能エネルギー調査、クレジット創出支援、製品・サービス・個人のCFP算定支援。企業の方向けにGHG排出量算定セミナー、一般の方向けに脱炭素ライフスタイル講座開催、企画運営なども行っている。 【略歴】在学中はエネルギー経済モデルの開発と研究を行う。NPO法人環境エネルギー政策研究所、公益財団法人地球環境産業技術研究機構でインターンなど。卒業後、制御・計測機器メーカーを経て、現在、Value Frontier(株)の環境コンサルタント。エネルギー管理士(熱)。 【講師紹介 清野貴明(せいのたかあき)氏】 Value Frontier株式会社コンサルタント 清野貴明 氏 企業価値向上を目的とした財務・非財務情報開示のコンサルティング業務に従事したのち、現在は主に環境経営コンサルティング業務に従事し、TCFDの戦略策定支援など、脱炭素を中心とした企業価値向上を支援している。 【略歴】家電系業界新聞、IT系Webマガジン、医学系出版社の編集を経て、近年は統合報告書やサステナビリティレポートの企画提案、制作進行を担当。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場でご受講、②オンライン会議システム「Zoom」のLIVE配信でご受講③後日動画でのご受講、からお選びいただけます(いずれも開催前のお申し込みが必要です)。 ①会場受講:当日は受講証をお持ちの上、会場にお越しください。資料はメールで事前にお送りしますが、製本資料も当日会場でお渡しいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ②Zoom・LIVE配信受講:開催約1週間前に受講URLや接続方法をメールでお送りします。また、事前にメールで資料をお送りします。複数名でのご視聴、録音録画はご遠慮下さい。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信受講:セミナー開催後3営業日以内に、WEB視聴用のURL、ID、パスワードをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴いただけます。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。