【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
Excelでできるビジネスデータ分析手法
〜データに潜むメッセージを見抜き、ビジネスの意思決定に役立てる〜
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜データに潜むメッセージを見抜き、ビジネスの意思決定に役立てる〜
開催日時 | 2025年6月19日 (木) 13:30〜17:00 |
---|---|
講師 | 米谷 学氏 |
受講費 | 36,000円
(お二人目から32,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」のいずれかでご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 ビジネスデータ分析にエクセルが使えます。 本セミナーでは、生成AIを含むインターネットから得られる多方面の情報や、企業内で積み上げられた膨大なデータを客観的に精査し、Excelを活用してデータを正しく分析・可視化し、ビジネスの意思決定に役立てる方法を学習します。 セミナー受講で得られる成果 ・ビジネスにおけるデータ分析を理解し、実務に活かせる ・Excelを使って統計的なデータ分析を実践し、業務に活用できる ・業務改善や意思決定を、データに基づいて行えるようになる ・データの可視化・レポート作成のスキルを向上させ、組織の意思決定に貢献できる |
---|---|
セミナー詳細 | 1.ビジネスデータ分析の重要性 ① データは意思決定に使われる ② ビジネスデータへの向き合い方 ③ 数の種類 2.Excelでデータ分析を行う準備 ① 集計、計算、分析用データと掲示用データ ② 欠損値 ③ 外れ値 ④ ピボットテーブルで単純集計、クロス集計、総平均 事例:顧客データから購買データの集計 3.データに潜むメッセージを視覚化〜グラフとレポート・プレゼンのための表現 ① グラフの種類と用途 ② グラフを見せる方法に応じたデザインの工夫 4.統計学の基本 ① 平均値・中央値・最頻値 ② 平均成長率(CAGRとの関連) ③ 加重平均 ④ ばらつき(標準偏差) ⑤ 外れ値 ⑥ ヒストグラム ⑦ 四分位数と箱ひげ図 5.相関関係と簡単な数値予測〜単回帰分析 ① 相関関係と相関係数 ② 相関関係を探る時の注意点 ③ 単回帰分析の事例と注意点 事例:損益計算書の売上高と販管費データから、売上高の増減に効いている科目を見つける 事例:広告宣伝費と売上高の関連の高さを基に、売上高を予測する ・ 使用教材:「7日間集中講義!Excel統計学入門」(米谷 学・著 オーム社・刊) ・ 受講の際、演習用としてExcelの使用できるパソコンをご準備ください。 ・ 統計学の知識は不要です。 【講師紹介 米谷 学(よねやまなぶ)氏】 輸入商社や海運業・国際複合輸送業の勤務を経て、統計分析の大家である上田太一郎氏に師事し、その後はExcelによるデータ活用・データ分析の教育を手がけ、日経オンライン講座講師、企業研修の講師などを務める。 著書に「7日間集中講義!Excel統計学入門(オーム社)」、「ビジネスマンのためのデータ分析&活用術(フォレスト出版)」、「7日間集中講義!Excel回帰分析入門(オーム社)」、主な共著書に「EXCELマーケティングリサーチ&データ分析[ビジテク]2013/2010/2007対応(翔泳社・刊)」などがある。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 経営調査研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。 ①会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。 ②LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。