上場企業のスタートアップ投資に係るバリュエーション上の論点【アーカイブセミナー・2025年2月13日開催分(約3時間)】
《上場企業様向け企画セミナー》
《上場企業様向け企画セミナー》
販売期間 | 2025年3月31日 (月) まで |
---|---|
講師 | 池谷 誠氏 |
受講費 | 35,000円
(お二人目から30,000円) (消費税、参考資料を含む) |
概要 | ・本セミナーは2025年2月13日開催セミナーを録画したものです。 スタートアップ企業への投資やM&Aが広がる中、これら企業の評価については数多くの「壁」が存在しています。スタートアップ企業の多くは売上や利益が存在しない、あるいは限定的な実績しかなく、成熟企業と比べ、将来の成長シナリオやリスクの構造も複雑であるためです。 また、優先株などスタートアップ特有の資金調達手段の評価のためにはオプションプライシングモデルなど特別なアプローチも必要とされます。 そのような課題がある中で、上場企業が投資家となる場合、どのように投資の合理性を担保するか、ガバナンス上の関心が高まっています。本セミナーでは「スタートアップ・バリュエーション」(中央経済社)の著者である池谷誠氏がスタートアップ企業に特徴的な評価上の論点、およびシナジーなど事業会社が投資家となる場合の留意点などについて解説します。 |
---|---|
セミナー詳細 | ① スタートアップ投資の公正価値に係る要請 ・価格交渉におけるバリュエーションの役割 ・会計上の要請 ・LPの立場での公正価値 ② アーリーステージ企業の評価手法 ・スコアリング・カード法 ・ベンチャー・キャピタル・メソッド ・ファースト・シカゴメソッド ③ マーケットアプローチ ④ インカムアプローチ ・事業計画に係る論点 ・スタートアップ企業に係るDCF法評価の特徴 ⑤ オプションプライシング法(OPM) ・基本的モデル枠組み ・J-KISS型新株予約権評価、新株予約権付融資への応用 本セミナーは上場企業様向けの内容ですので、お申し込みも上場企業様限定とさせていただきます。 【講師紹介 池谷 誠(いけやまこと)氏】 池谷誠氏は、価値評価や会計、ファイナンスの専門家として、資本市場やM&A、ビジネス契約、知財、税務に係る事案において、第三者評価書の作成や関連する助言を提供した経験を有しています。また、株主間および株主・企業間の交渉や係争において、価値評価に係る専門家証言や意見書の作成、関連する助言業務を提供したほか、会社法、金商法に係る規制対応を支援するためのコンサルティングサービスを提供した経験を有しています。現職就任前は、デロイト トーマツ ファイナンシャル アドバイザリー合同会社バリュエーション・モデリング・エコノミクス部門のマネージングディレクターとして同様の業務に従事しました。 コロンビア大学国際関係学修士(国際金融・ビジネス専攻)。 主催 経営調査研究会 |
提供図書 | |
備考 | 【受講上のご注意】 ・本セミナーは2025年2月13日開催セミナーを録画したものです。 ・メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。 ・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。 ・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html ・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V ・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。 2025年3月31日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。